目次 最初 次に ホーム 次に 最後
QCad ユーザー 参照 マニュアル

28. 測定

28.1. 二点間の距離

CADのツールバー:

メニュー:

情報 - 二点間の距離

コマンド:

infodist, distance

説明:

このツールは指定された二点間の距離を正確に測ります。

手順:

28.2. 指定点から図形への垂線の長さ

CADのツールバー:

メニュー:

情報 - 垂線の足の長さ

コマンド:

infodist2, distance2

説明:

このツールは指定された二点間の距離を正確に測ります。

手順:

28.3. 角度

CADのツールバー:

メニュー:

情報 - 鋏角

コマンド:

infoangle, angle

infoangle、角度

説明:

このツールは2線分の鋏角を測ります。

手順:

28.4. 指定図形の周長

CADのツールバー:

メニュー:

情報-指定図形の周長

コマンド:

infosum

記述:

このツールは選択図形の全長を計算します。

プロシージャ:

  1. ツールうを起動すると、選択CADツールバーが表示されます。 それを使って全長を計算したい図形を選びます。
  2. CADツールバー上の右矢印ボタンをクリックして次の手順に移ります。
  3. 指定図形の全長がコマンドラインに表示されます。

28.5.  面積

CADのツールバー:

メニュー:

情報-多角形の面積

命令:

infoarea, area

記述:

このツールは多角形および円周によって閉じられた領域の面積を求めます。

手順:

  1. 領域の最初の点を指定します。
  2. 同様に他の点を指示し、右クリック指定を終了します。
  3. 測定された面積と周長はコマンドラインに表示されます。


目次 最初 次に ホーム 次に 最後