24. 自由曲線
CADツールバー:
メニュー:
作図-自由曲線
コマンド:
spline
オプションツールバー:
説明:
自由曲線(スプラインカーブ)を描きます。 同質重み付け係数を持った不均一有理化B-スプライン(NURBS) が現在サポートされているスプラインです。
手順:
- オプションツールバーでスプラインの度数を選びます。サポートされた度数は2 (二次bスプライン)および3(三次bスプライン)です。
より高い度数、より滑らかな曲線になります。
留意点は、二次bスプラインの定義には少なくとも3つの制御点を必要とし、三次bスプラインは少なくとも4つの制御点を必要とします。 - 閉じたスプラインを作成したいならばオプションツールバーの「閉じた」チェックボックスをチェックします。 閉じたスプラインは連続的に閉じたループとなります。
- 制御点を指定します。 3点目 (二次bスプラインなら)また4点目 (三次bスプラインなら)の制御点を定義した後、プレビューが表示されます。誤って指定してた直前の制御点を取り消すにはオプションツールバーの取り消し ボタンクリックします。
- スプラインツールを終了するにはマウスの右ボタンクリックします。
図45: 4つの制御点の開いたスプライン。
図46: 同じ制御点で閉じたスプライン。