openGionopenGion
5.2.2.0

org.opengion.hayabusa.report
クラス DBTableReport_HTML

java.lang.Object
  上位を拡張 org.opengion.hayabusa.report.AbstractDBTableReport
      上位を拡張 org.opengion.hayabusa.report.DBTableReport_HTML
すべての実装されたインタフェース:
DBTableReport

public class DBTableReport_HTML
extends AbstractDBTableReport

DBTableReport インターフェース を実装したHTMLをパースするクラスです。 AbstractDBTableReport を継承していますので,writeReport() のみオーバーライドして, 固定長文字ファイルの出力機能を実現しています。

機能階層
帳票システム
バージョン
4.0
作成者
Kazuhiko Hasegawa
導入されたバージョン:
JDK5.0,

フィールドの概要
 
クラス org.opengion.hayabusa.report.AbstractDBTableReport から継承されたフィールド
dataOver, firstTemplateFile, footerKeys, footerVals, headerKeys, headerVals, htmlDir, htmlFileKey, lineCopyCnt, listId, maxPageCount, maxRowCount, pageCount, pageEndCut, pageRowCount, reader, resource, rowOver, table, templateFile, writer, ykno
 
コンストラクタの概要
DBTableReport_HTML()
           
 
メソッドの概要
protected  java.lang.String changeData(java.lang.String inLine)
          入力文字列 を加工して、出力します。
protected  void println(java.lang.String line)
          入力文字列 を読み取って、出力します。
protected  java.lang.String readLine()
          入力文字列 を読み取って、出力します。
 
クラス org.opengion.hayabusa.report.AbstractDBTableReport から継承されたメソッド
getRealRow, getValue, initReader, initWriter, setDBTableModel, setFirstTemplateFile, setFooterKeys, setFooterVals, setHeaderFooter, setHeaderKeys, setHeaderVals, setListId, setOutputDir, setOutputFileKey, setPageEndCut, setResourceManager, setTemplateFile, setYkno, writeReport
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

DBTableReport_HTML

public DBTableReport_HTML()
メソッドの詳細

readLine

protected java.lang.String readLine()
入力文字列 を読み取って、出力します。 tr タグを目印に、1行(trタグ間)ずつ取り出します。 読み取りを終了する場合は、null を返します。 各サブクラスで実装してください。

定義:
クラス AbstractDBTableReport 内の readLine
戻り値:
String 出力文字列
変更履歴:
3.0.0.1 (2003/02/14) 一度もValueセットしていないのに次ページ要求があった場合は、フォーマットがおかしい
3.6.0.0 (2004/09/24) フォーマットエラーの判定(formatErr)を、親クラスに移動します。

changeData

protected java.lang.String changeData(java.lang.String inLine)
入力文字列 を加工して、出力します。 {@XXXX} をテーブルモデルより読み取り、値をセットします。 各サブクラスで実装してください。

定義:
クラス AbstractDBTableReport 内の changeData
パラメータ:
inLine - String 入力文字列
戻り値:
String 出力文字列
変更履歴:
3.0.0.1 (2003/02/14) 一度もValueセットしていないのに次ページ要求があった場合は、フォーマットがおかしい
3.0.0.2 (2003/02/20) {@XXXX}文字が、EXCELに表示しきれない場合に挿入されるタグの削除処理の変更。
3.5.0.0 (2003/09/17) {@XXXX}文字のスペースを、 と置き換えます。
3.5.0.0 (2003/09/17) {@XXXX}文字がアンバランス時にHybsSystemExceptionを発行する。
3.5.5.9 (2004/06/07) {@XXXX}の連続処理のアドレス計算方法が、間違っていましたので修正します。
3.6.0.0 (2004/09/17) pageEndCut が true の場合は、PAGE_END_CUT 文字列のある行を削除します。
3.6.0.0 (2004/09/24) フォーマットエラーの判定(formatErr)を、親クラスに移動します。
3.6.1.0 (2005/01/05) QRコード(2次元バーコード)の機能追加
3.8.1.2 (2005/12/19) PAGE_END_CUTの判定にdataOver フラグを使用。

println

protected void println(java.lang.String line)
入力文字列 を読み取って、出力します。 各サブクラスで実装してください。

定義:
クラス AbstractDBTableReport 内の println
パラメータ:
line - 入力文字列

openGion 5.2.2.0

Webアプリケーションフレームワーク openGion
SourceForge.JPCopyright (c) 2009 The openGion Project.