fixez 1.0

org.koiroha.fixez
クラス Rational

java.lang.Object
  上位を拡張 java.lang.Number
      上位を拡張 org.koiroha.fixez.Rational
すべての実装されたインタフェース:
Serializable

public final class Rational
extends Number
implements Serializable

int 型の分子と分母で構成される有理数を表す不変クラスです。無符号 4 バイト 整数を保持するために分子/分母共に long 値を取ります。符号は分子のみが持ち ます。

導入されたバージョン:
fixez 1.0 - 2008/08/11
バージョン:
fixez 1.0 - $Revision: 1.3 $ $Date: 2008/08/11 17:29:43 $
作成者:
torao
関連項目:
直列化された形式

フィールドの概要
static Rational NaN
          NaN を表す定数です。
static Rational ZERO
          ゼロを表す定数です。
 
コンストラクタの概要
Rational(long numerator, long denominator)
          指定された分子/分母で有理数を作成します。
 
メソッドの概要
 Rational abs()
          この有理数の絶対値を参照します。
 double doubleValue()
          この分数を実数値に変換します。
 boolean equals(Object obj)
          指定されたインスタンスとこのインスタンスが等しいかどうかを評価します。
 float floatValue()
          この有理数を実数化した時の単精度浮動小数点値を参照します。
 long getDenominator()
          分母を参照します。
 long getNumerator()
          分子を参照します。
 int hashCode()
          ハッシュ値を参照します。
 int intValue()
          この有理数を実数化した時の整数値を参照します。
 boolean isNaN()
          この有理数の分子/分母が共に 0 かを判定します。
 boolean isNegative()
          この有理数が負かどうかを判定します。
 boolean isNegativeInfinity()
          この有理数が負の無限大かどうかを判定します。
 boolean isPositiveInfinity()
          この有理数が正の無限大かどうかを判定します。
 long longValue()
          この有理数を実数化した時の整数値を参照します。
 Rational reduction()
          この分数を約分します。
 String toString()
          このインスタンスを文字列化します。
 
クラス java.lang.Number から継承されたメソッド
byteValue, shortValue
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, finalize, getClass, notify, notifyAll, wait, wait, wait
 

フィールドの詳細

NaN

public static final Rational NaN
NaN を表す定数です。0/0 を示します。


ZERO

public static final Rational ZERO
ゼロを表す定数です。0/1 を示します。

コンストラクタの詳細

Rational

public Rational(long numerator,
                long denominator)
指定された分子/分母で有理数を作成します。

分子/分母共に負の値を指定した場合は双方とも正の値に変換されます。また 分母のみに負の値を指定した場合、分母を正、分子を負となるよう設定され ます。

パラメータ:
numerator - 分子
denominator - 分母
メソッドの詳細

getNumerator

public long getNumerator()
分子を参照します。

戻り値:
分子

getDenominator

public long getDenominator()
分母を参照します。

戻り値:
分母

reduction

public Rational reduction()
この分数を約分します。

戻り値:
約分した有理数

abs

public Rational abs()
この有理数の絶対値を参照します。

戻り値:
有理数の絶対値

isNaN

public boolean isNaN()
この有理数の分子/分母が共に 0 かを判定します。

戻り値:
NaN の場合 true

isNegative

public boolean isNegative()
この有理数が負かどうかを判定します。

戻り値:
負の場合 true

isPositiveInfinity

public boolean isPositiveInfinity()
この有理数が正の無限大かどうかを判定します。

戻り値:
正の無限大の場合 true

isNegativeInfinity

public boolean isNegativeInfinity()
この有理数が負の無限大かどうかを判定します。

戻り値:
負の無限大の場合 true

intValue

public int intValue()
この有理数を実数化した時の整数値を参照します。

定義:
クラス Number 内の intValue
戻り値:
整数値

longValue

public long longValue()
この有理数を実数化した時の整数値を参照します。

定義:
クラス Number 内の longValue
戻り値:
整数値

floatValue

public float floatValue()
この有理数を実数化した時の単精度浮動小数点値を参照します。

定義:
クラス Number 内の floatValue
戻り値:
単精度浮動小数点の値

doubleValue

public double doubleValue()
この分数を実数値に変換します。分母が 0 の場合は NaN を返します。

定義:
クラス Number 内の doubleValue
戻り値:
実数値

hashCode

public int hashCode()
ハッシュ値を参照します。

オーバーライド:
クラス Object 内の hashCode
戻り値:
ハッシュ値

equals

public boolean equals(Object obj)
指定されたインスタンスとこのインスタンスが等しいかどうかを評価します。

オーバーライド:
クラス Object 内の equals
パラメータ:
obj - 比較するオブジェクト
戻り値:
等しい場合 true

toString

public String toString()
このインスタンスを文字列化します。

オーバーライド:
クラス Object 内の toString
戻り値:
インスタンスの文字列

torao@mars.dti.ne.jp