以上でpoko2
フレームワークの最も基本的な形である、CDbManager
を使った簡単なサンプルアプリケーションの作成ガイドのお仕舞いとさせて頂きます。
取り上げなかったUPDATE, DELETE
系のカスタマイズは実際のソースコードを参照
して下さい。
実際にはLIMIT, OFFSET
句をセッション変数と組み合わせたり、認証機能を
組み込んだりした下位クラス(或はフレームワーク)を利用することになります。
しかし、
switch
するCSS
やトラッピングハンドラを
用いるよりpoko2
を知ろうとするなら、ソースコードを読んで下さい。poko2
は
初心者向けや、テクニックTips集で取り上げられているようなトピックに
は載らないような、「PHPという言語それ自体の持つ抜け穴」を多数使用しています。
例えばエラーチェックハンドラの実行ではcall_user_func
という関数を使用
していますが、これはまず初心者向けの本では取り上げられていません。
Tips集でも、基本的な使い方は掲載されてはいますが、「クラスメソッドの場合」
が抜けていたりもします。
PHPは私見ですが、「最も柔軟性の高いオブジェクト指向」を実現できる珍しい
言語だと思います。ぜひpoko2
コードを読んでみて、そうした或る種「いい
加減な」言語構造を活用する術を見付けてみて下さい。