mrcImageSectionGet

指定したz座標の切断面を出力


オプション一覧
オプション 必須項目/選択項目 説明 デフォルト
-i 必須 入力ファイル設定 NULL
-o 必須 出力ファイル設定 NULL
-z 選択 z軸の切断する座標を設定 0
-m 選択 モード 0
-h 選択 ヘルプを表示  


モードの詳細
モード 説明
0 出力したファイルは入力ファイルのコピーとなる
1 出力したファイルは入力ファイルと連動する
(ポインタのような働きをする。入力ファイルに変化があれば、出力ファイルにも同じ変化が現れる)

******実行例******

------入力ファイルの画像------
xy平面を正面とした画像
121p.in2.png(10030 byte)
yz平面を正面とした画像
121p.in1.png(5639 byte)
入力ファイルのデータ
121p.out.png(9577 byte)
上記から、ファイルがx軸=100、y軸=100、z軸=100の3D構造であることがわかる


------出力ファイルの結果画像------
オプション -z=1に設定
121p.z1.png(1080 byte)

最小
最大
平均値
標準偏差
標準誤差

0
1
0.003
0.05469
0.0005469

オプション -z=10に設定
121p.z10.png(1150 byte)

最小
最大
平均値
標準偏差
標準誤差

0
1
0.0059
0.0765845
0.000765845

オプション -z=30に設定
121p.z30.png(1002 byte)

最小
最大
平均値
標準偏差
標準誤差

0
1
0.0005
0.0223551
0.000223551